認知症診療あれこれ見聞録 ~エンヤーコラサッ 知の泉を旅して~

日々認知症診療に携わる病院スタッフのブログです。診療の中で学んだ認知症の診断、治療、ケアについて紹介していきます。

「水溶性食物繊維」で腸内を「発酵」させよう!

前回は人と腸内細菌は共生しており、腸内細菌にとってもおいしい食事を摂ることが「善玉菌」を増やすことにつながり、腸内フローラが調和してくると認知症の方に多い「便秘」も改善されるので、身体的・精神的症状も落ち着いてくるし、認知症の予防にもなるというお話をいたしました。

今回も腸内フローラを活性化させる「腸活」のお話の続きをしたいと思います。

腸内を「腐敗」ではなく「発酵」させて健康になろうというお話です。

 

まず前回は「善玉菌」を増やすことが腸内フローラを整えるカギになるので「善玉菌」が好んで食べる「食物繊維」や「オリゴ糖」を積極的に摂るようにすると良いでしょうというお話をしましたが、実は「食物繊維」には「不溶性食物繊維」と「水溶性食物繊維」の2種類あり、「善玉菌」が好んで食べるのは「水溶性食物繊維」の方になります。

「水溶性食物繊維」を多く含む代表的な食品としては、海藻(昆布、ワカメ、もずく、めかぶ、海苔、寒天など)、野菜(モロヘイヤ、オクラ、玉ねぎなど)、イモ類(こんにゃく、里芋、山芋、ごぼうなど)、果物(特に熟したもの、プルーン、アボカド、りんご、キウイなど)などが挙げられます。

海藻のヌメリ成分の「アルギン酸」や「フコダイン」、果物や野菜に含まれる「ペクチン」、ねばりのある野菜に多い「ムチン」、キクイモやごぼうに多い「イヌリン」、こんにゃくの「グルコマンナン」などが「水溶性食物繊維」になります。

この「水溶性食物繊維」が腸内で水分に溶けてドロドロになり、乳酸菌やビフィズス菌などの「善玉菌」のエサになるのです。

それによって「善玉菌」がさらに増殖し、酪酸や酢酸などの「短鎖脂肪酸」やビタミン類も生成してくれます。

「短鎖脂肪酸」は「悪玉菌」の繁殖を抑えるとともに、ミネラルなどの栄養素の吸収も改善してくれますが、中でも酪酸は大腸上皮細胞のエネルギー源となって大腸の蠕動運動を促してくれることが知られています。

また「水溶性食物繊維」は腸内でドロドロになるため、炭水化物などが消化・分解されてできた「糖」と混ざりあって「糖」の吸収を緩やかにしてくれる作用もあります。

ちなみにもう一方の「不溶性食物繊維」は、腸内細菌のエサにはなりませんが、水分を吸収して便の量を増やし、腸の蠕動運動を促すとともに、人体に有害な毒素や化学物質、重金属などを吸着して排泄するという大事な働きをしてくれます。

 

このように腸の健康にとって「食物繊維」はなくてはならないものだと言えますが、「善玉菌」が「水溶性食物繊維」をエサにして自分たちの仲間の乳酸菌やビフィズス菌などを増やしていくことを「(乳酸)発酵」するとも言います。

したがって腸内フローラが「発酵」している時は「善玉菌」が優勢で腸内が健康な時であり、「発酵」には「食物繊維」が欠かせないということです。

一方、肉類を多く摂る食生活では脂質や動物性たんぱく質を好む「悪玉菌」が増え、健康な腸内フローラを保ちにくくなります。

そうすると「便秘」や「下痢」がちになったりして、大便やおならも「臭い」ものになります。

「臭い」すなわち「腐敗臭」が強いということは「悪玉菌」の活動も強くなっていることを示しており、腸内フローラが「腐敗」方向に傾いて不健康になっているということです。

 

このように便の回数や量、形状、においは腸内フローラの状態を見極めるための大事な目安になります。

まさしく「大便」は健康状態を示す腸からの「大切な便り」なのです。

人間の健康にとっては腸内フローラを「腐敗」ではなく、いかに「発酵」させていくかが大事になるので、それを見極めるために日ごろから是非腸からの「大切な便り」を確認するようにしてください。

今回はご紹介できませんでしたが「食物繊維」の他にも腸内フローラを健康に保つために摂った方が良いもの、摂らない方が良いものが数多くあります。

また「腸内フローラ」を活性化する食品として「プロバイオティクス(=生きた乳酸菌などを摂って直接的に腸内環境に働きかける)」や「プレバイオティクス(=善玉菌のエサになるものを摂って間接的に腸内環境に働きかける)」、最近では「バイオジェニックス(=菌体の成分が免疫を刺激してくれるので、生きた菌でも死んだ菌でも良いのでとにかくたくさん菌体を摂る。酵素食品や日本の発酵食品も含む)」という概念も出てきました。

これらの考え方も「腸内フローラ」の健康づくりにはとても役に立つと思いますので、是非参考にしてみてください。

 

最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。

 

にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ
にほんブログ村

↑↑ 応援クリックお願いいたします

f:id:kotobukireha:20190702092414j:plain