認知症診療あれこれ見聞録 ~エンヤーコラサッ 知の泉を旅して~

日々認知症診療に携わる病院スタッフのブログです。診療の中で学んだ認知症の診断、治療、ケアについて紹介していきます。

2020-04-01から1ヶ月間の記事一覧

免疫力を強化して新型コロナと向き合おう(2)

前回は、今世界で大流行している新型コロナウイルス感染症は、ウイルスが変異しやすく現在進行形で新たな変異株が生まれている可能性が高いというお話をしました。 今回はその続きになります。 ウイルスの病原性が高まった変異株が発見されている 4月19日…

免疫力を強化して新型コロナと向き合おう(1)

今回からは、認知症診療のお話からは一旦離れて、今世界で歴史的な大流行と大混乱を巻き起こしている新型コロナウイルスについて、最近の知見を踏まえて個人的な見解をお話ししていこうと思います。 はじめに 今回の新型コロナウイルス感染症への対応は、お…

「てんかん」から「認知症」を診る(9)~「認知症」と「てんかん」~

前回は、「ケトン食」を通じて身体のエネルギー源を「ブドウ糖」から「ケトン体」に切り替えることによって、脳神経細胞の「てんかん性異常放電」そして「てんかん発作」の抑制効果が期待できるというお話をしました。 今回はその続きになります。 「ケトン…

「てんかん」から「認知症」を診る(8)~「認知症」と「てんかん」~

前回は難治性てんかんに適応されている「ケトン食」についてご紹介するとともに、「ケトン体」が認知症の方の脳神経細胞に好ましい影響をもたらすということをお話ししました。 好ましい影響として、前回はまず「ケトン体」がアルツハイマー型認知症の方の脳…

「てんかん」から「認知症」を診る(7)~「認知症」と「てんかん」~

前回まで、認知症を伴う神経変性疾患の方は「便秘」や「体温上昇」、「低気圧」によって症状が悪化しやすく、それは「てんかん性異常放電」が誘発されやすくなるからではないかと考えられ、また「てんかん性異常放電」は神経線維の「脱髄」が生じている部位…

「てんかん」から「認知症」を診る(6)~「認知症」と「てんかん」~

前回は、認知症を伴う神経変性疾患の方は「便秘」や「体温上昇」によって症状が悪化しやすく、それは「てんかん性異常放電」が誘発されやすくなるからではないかというお話をしました。 今回はその続きになります。 低気圧も「てんかん」を誘発する!? 認知…

「てんかん」から「認知症」を診る(5)~「認知症」と「てんかん」~

今回からまた「『てんかん』から『認知症』を診る」のお話に戻ります。 前回は「認知症」と「発達障害」の治療においては、高率に合併するとともに治療が最優先されるべき「睡眠障害」の中には、「てんかん性」のものが少なからず存在しており、その場合は抗…

当院で実践する新型コロナウィルス感染予防策について

前回まで「『てんかん』から『認知症』を診る」と題して、認知症とてんかん、そして、発達障害との関連についてお話ししてきました。 今回は、一旦このテーマからは離れて、今世界中を騒がせている新型コロナウイルスに対する感染予防について、当院で実践し…

「てんかん」から「認知症」を診る(4)~「認知症」と「てんかん」~

前回は「てんかん」がある方の性格的特徴と「認知症」に移行しやすい「発達障害」傾向の方の類似性から、両者の合併率の高さや病態の同一性についてお話ししました。 今回は「認知症」はもちろん「発達障害」に合併しやすい「睡眠障害」と「てんかん」の関連…